ニュース・ご意見無用

色々な気になるニュースを紹介します

グーグルマップにミス、解体業者に自宅壊される 米

   

解体工事

グーグルマップにミス、解体業者に自宅壊される 米

CNN.co.jp 3月26日(土)14時8分配信

横着というかなんというか・・・。

ニューヨーク(CNNMoney) 米テキサス州で昨年、竜巻により自宅が損壊する被害に遭った女性が、今度は解体業者に誤って自宅を完全に破壊される憂き目に遭っていたことが26日までに分かった。解体業者は米検索大手グーグルの地図サービス「グーグルマップ」を使い誤った住所に誘導されていた。

解体予定の住宅があったのはテキサス州ローレットのクストー通りだったが、グーグルマップは1区画離れたカリプソ通りの女性の自宅に作業チームを案内した。女性によると、解体業者は住宅の番地や角地の立地、竜巻による損傷を確認していたが、通りの名称の確認を怠っていたという。

女性はCNNMoneyの取材に、「(グーグルマップの)ミスで家を失った」と話した。

グーグル社は電子メールでグーグルマップの誤りを認めた。原因を調査中としている。同社の広報担当者によると、今回の2軒の住所はグーグルマップ上で同一の場所(7601カリプソ通り)に表示されていたという。報告を受けてすぐにこれを修正したとしている。

グーグルマップは衛星からの情報と空や地上から撮影した画像やデータを組み合わせ、地図を表示。修正リクエストを受け付けるなどして地図を最新の状態に保っている。

ただ、解体する家を間違えるのとパーティーに行く家を間違えるのは大きな違いだ。地図技術よりも業者の確認不足が問題だったとみられる。女性は解体業者の経営者夫妻と会い、謝罪を受けたと語った。

解体予定だった住宅も近く取り壊されるという。

続き、関連情報はCNN

これはグーグルわるくないでしょw。解体業者が横着しすぎ。しかし、今は、解体をお願いした人、現場にいないのに解体しちゃうんだなということに驚いてしまう。
普通、解体初日とか現場に行くと思うんだけど、そのまま解体しちゃうんだね!

これからhこの業者も解体した人もしっかり確認するでしょうね。
作業員もいくらか賠償金払うのだろうか・・・。

仕事の時はいろいろ確認しながらやらないといてい目に合う見本ですw。

LOUIS VUITTON ヴィトン システム手帳カバー

 - news , , ,